NEWS
2025.06.26
第9回十三おおみやコラム【マニア必見エイジング(経年劣化)の腕時計ご紹介】
こんにちは、あるいはこんばんは♪
十三おおみやのYです。
そろそろ気になる相互関税(-_-;)
コラムで最初にお話してあっという間に3ヵ月がたちそうですね~
結果から言うとブランド品や色々関税に関係にありそうなモノは
売るのも、買うのも今だと個人的に感じます!!!
関税が上がれば、海外ブランドですと値上がりしますし、
売ろうと思っても相場が安定しないので
損をするかもしれません。
なので、今のタイミングで動くのが良いと買取界隈で言われているとかいないとか。。。
さあ今回のコラムに参りましょう!
ということで本題の経年劣化を楽しむ腕時計を紹介していこうと思います。
まず時計をエイジングして楽しむとはなにか?
一般的なステンレススチールの腕時計と違い、
ブロンズ素材(青銅)の腕時計は、使っていると経年変化
(酸化)でそのモノの表情が変わっていく様子を楽しむことができ、
本来なら経年劣化というマイナスな部分をプラスに転換させて楽しむのが、
エイジング時計ですねー
主観ですが2020年頃から注目され始め、
有名時計ブランドもこぞって宣伝に力をいれていましたね♪
例でいうと、『チューダー・ブラックベイ・ブロンズ』
丁度その頃はロレックスが爆発的に流行り始める初期で注目度が高く、
チューダーはロレックスの弟分のようなブランドですので、
ついでに注目が集まっていて、ブラックベイブロンズもその反響で
ブロンズブームの火付け役となったイメージがあります。
あとは腕時計を見ていて、「この人は時計好き玄人だな」
と思うブランドですと、老舗時計ブランドIWCが現行販売している、
『パイロット・ウォッチ・クロノグラフ41』
こちらはブロンズにブルーの文字盤やクロノグラフが良く映える至極の逸品ですねー!
ブロンズが流行りの初期に現行販売していたスピットファイアはもっとシンプルで
個人的には手にしたかったですが、叶いませんでした。
2025年はブロンズ時計を紹介する、ニュースや雑誌記事も多く出てきていますので、
間違いなくトレンド入りしていると思いますので、是非皆様ご参考になってください!
尚、十三おおみやではそういった時計も相場をしっかりと見定めて、
お客様が納得できるお買取りや質営業をさせていただきますので、
是非ご用の際はお立ち寄り下さい。